ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月30日

567cafe

こんばんは、青木旦那ですΨ
明日から12月に入りますΩ今年も残すとこ後わずか・・・・・¶
今年も色々ありましたね~Φ後1ヶ月思いっきり楽しんでいきます♪

今日は、たま~~~に外食に行く青木家の話ですΨ
外食に行くというのは、青木家では記念日やお祝いごとと決まっています♪
失敗する事が出来ない!!!はずせない!!!
気になるお店は、インターネットで情報収集はかかせませんΘΘ
でも!!一番頼りになるのは、友人の意見∀

お馴染みBOW家の一言
「567cafeいいよ~!」と・・・浜松では有名みたいです☆
決定~~☆


前菜がバイキング形式になっていて、顔がニヤつきます♪

種類も豊富で、もちろん味も抜群!!!こんなに贅沢なバイキングは初めてです♪


ぼくの好きな果物も充実♪

メインも種類がいっぱい!!
たらこパスタΨ

ピッツァΩ

水もオシャレに・・・


最後はもちろん、デザートでしめ!!

生クリームがあまりにもおいしかったので、コーヒーに生クリームをいれ、
ウィンナーコーヒーに♪


決して安い値段ではないですが、たまにはイイですΨ
また行きたい!!
  



2010年11月29日

冬支度 其の二

こんばんは、青木旦那ですΨ
冬も本格的になってきましたФ遠州の空っ風もゴーゴーと音をたてています・・・
そこで、今年の青木家は、こたつスタイルにΩ
こたつで鍋をつついたり、みかんをほおばったり、想像が膨らむいっぽう・・・
まずは、こたつに必要な座椅子を調達Ω

レトロなストライプがお気に入り♪

しかも、折りたたみ♪

勿論、2つGETS!!!

折りたたみなので、シーズンオフには、収納が可能な優れモノ☆



後は、こたつ机の準備Ω
もうすでに、目は付けてあります・・・・・
  



2010年11月28日

形あるものは壊れる・・・

おはようございます、青木旦那ですΨ
焚き火をするのにイイ季節になりました♪
やっと??シーズンイン¶焚き火~~~ぃぃ

やっぱり焚き火には、雰囲気が重要です!!
そうです!!ミュージックがいるんです∀
無音で、虫の鳴き声や川のせせらぎを聞くのは、もちろんイイんですが・・・
かな~りお世話になった、トランジスタラジオがついにイってしまったんです××
なんとか治そうとしたんですが、それも裏目に・・・×
形あるものは壊れる!!そう言い聞かせ、悩んで、悩~んだ結果・・・・・こいつを御購入!!!

BUSH TR-130!この英字ににやられました!!なかなかの佇まい!!


トランジスタ君お世話になりましたΩ
BUSH君を大事に大~事に使います¶
  



2010年11月27日

岡山骨董、アンティーク市

こんにちは、青木旦那ですΨ
今日は、岡山帰省第二弾をお送りします∀

青木嫁が帰省に向けて行くとこリストを作成!!
そこに載っていたのが・・・骨董、アンティーク市という、いかにもワクワクソワソワするリスト発見ΘΘ

岡山市にある問屋町で開催♯いつもお世話になっている古着屋さんもあります♪


骨董、アンティーク市の御様子★
入口から良い感じのブツが点在♪ソワソワ、手に汗握りっぱなしでしたФ


本日のGETSブツ♪

レトロな花柄のコップФ


USA製のプラナイフ¶


made in USA



どちらのブツも低価格でGETS♪

まだまだ、岡山帰省旅行記つづきま~す!!!
  



2010年11月24日

紅葉 in 岡山 ~そらまめ号の車窓から~

こんばんは、お久しぶりです青木旦那ですΨ
先週、熊谷に一週間出張に行ってまいりましたΩ御無沙汰です!!
出張から帰って、そっこー風呂に入り、岡山に帰省する支度をちゃちゃっと済ませ、
そらまめ号でしゅっぱーつ!!
おも~い瞼を擦りながら行けるとこまで行こーと・・・・・御在所で就寝★

現在地、御在所Ф半分も行かず、ダウン×さすがに出張帰りはキツイ・・・・・
気を取り直して、さぁ!!出発Ψ


久々の岡山☆やっぱりイイ♪、と浸っていたら・・・・・赤やら黄色の物体が・・・・・そう!!紅葉ですΨ
岡山総合運動公園周辺の木々は紅葉MAX状態で思わず、そらまめ号を路肩に止めパシャリФ

そらまめ号も一緒にパシャリФ


岡山はやっぱり最高です☆出張からの痛んだ体を癒してくれます♪
次回は20~23日の岡山帰省の2日目をお送りいたします♯
  



2010年11月15日

すき焼き

おはようございます、青木嫁です晴れ

青木家では先日お祝い事があって、奮発してすき焼きに♪

すき焼き用の南部鉄器は結婚当時に買っていたんですが、ずっと食べずじまいで・・・青木旦那のリクエストで青木家初のすき焼き~♪

まったくすき焼きぐらいでブログUPしなくてもいいんですがね。。。あまりに久しぶりなもので(・ε・;)
いざ作ろう!!って考えてみると「どーやって作るんだっけ?あれ?何入れるっけ?」
って事で、調べてみると関東風と関西風があるんですね~ビックリビックリビックリ

実家の岡山は関西風:最初に牛脂で牛肉を焼いてその上に砂糖・酒・醤油を。次に野菜を入れて焼く?煮る?というものキラキラ
ここ浜松は関東風:鍋に割下を入れて肉・野菜を煮る!
すき焼きに関東風・関西風があるなんて知らなかった~!!

2人とも関東風は食べたことなかったので、今回は関東風で食べてみましたキラキラ

美味しかった~ハート
  



2010年11月14日

冬支度 其の一

こんばんは、お久しぶりです青木旦那ですΨ

冬と言えば・・・・・そう!!こたつですΩ
昨年は、ストーブのみで乗っリ切ったのですが、つま先がジ~ンと・・・
今年は、こたつ頼みです♪

まずは、こたつの主役、こたつカバーΩ色合いから温かさが感じれますФ老舗デパート、三越製♪


ズ~ムΘΘ


こたつ机も候補があがっております・・・・・♪
また次回お楽しみを!!!
  



2010年11月09日

寸又峡 日帰り旅行記

こんばんは、青木旦那ですΨ
最近、ますます寒さが厳しくなり、冬の訪れを感じます・・・
今日は先週、紅葉を見に寸又峡へ行った日記¶
浜松に移り住んで早2年∀浜松に住んで、行きたいリストに挙がっていたのですが、行くタイミングがなく、今まで行かずじまい・・・・・
先週は、土曜日しか休みがなく、「どこいこーか」と家族会議!!
会議の結果、決まったのが寸又峡ですÅ
天気良し!!気温良し!!初・寸又峡へしゅっぱーつ!!!

まずは、途中にある塩郷の吊り橋に寄る事に・・・道路と大井川鉄道、大井川を見渡す事が出来ますΘΘ
大井川に架かる一番長い吊り橋で、全長:220m・高さ:11mを誇ります☆
この橋は「ナニソレ珍百景」でも道路の上を通る橋として紹介されている珍橋!!


行き~!!


上からのビューΘΘ吊り橋もユラユラして意外とスリルがありましたФ


天気も良く、気持ち良かったです★もう少し紅葉が見れたらな~∀
帰り~!!


塩郷の駐車場の奥に・・・・・
こんな場所も発見!!マイナスイオンでまくりの夫婦滝!!

ここで食べ歩き~♪



そして!!お待ちかねのSL♪
一瞬でしたが感動!!!カメラの角度に失敗してこんな感じに・・・
コマ送り劇場でどうぞ~!


帰りに寄った道の駅からも発見!!この絵の感じ好きです♪


またまた食べ歩き~♪

珍しい鹿の肉まんФ肉まんの方がウ〇イ・・・?

この道の駅で、すこ~し紅葉を見ることが出来ました♪



そして目的地の寸又峡に到着☆出発が遅かったので、すこし暗かったですが、乳白色に濁ったダムはなんとも不思議な感じ・・・それはそれで良かったです◎


夢の吊る橋¶吊る橋の揺れは、塩郷より遥かに強くスリル満点♪
周り全体が緑に囲まれていて、気持ちが落ち着きますΨ


夢の吊る橋から帰ってくると、辺りはもう真っ暗!!
ここでまた、食べ歩き~♪

山芋餅♪周りはサクサク、中はモチっと美味しかったです♪


日帰りでも充実した旅行が出来ましたΨ行きたかったとこだったので大満足♪
SLも迫力があって、次は乗車したい!!
食べ歩き最高~♪
  



2010年11月05日

勉強会

こんばんは、青木旦那ですΨ
今日は、以前そらまめ号の不具合で、1時間足止めを食らった経験をいかし、
いつもお世話になっている、FOREFRONTさん(http://www.4fro.jp/)が忙しい中、応急処置や経験談など、色々講義を開いてくれて勉強してきましたΩ


まだまだそらまめ号に乗って、約半年、、、、そらまめ号の事をよく分かっておらず、ワーゲンバス乗り某パパやビートル乗り平松ツインズから怒られることがしばしば・・・・・Ψ×田中さんにもお世話になりっぱなし・・・
これではダメだと、今回FOREFRONTオーナー田中さんから直接ご指導してもらうこととなりました!!

まずはエンジンルームを拝見ΘΘ

田中さんの愛犬ジャック君ΨエンジンルームをきょろきょろΘΘ

普段は、人の車には乗らないそうなんですが、BOWの匂いにつられ、助手席に♪


こんなエロ本を見せてくれました♪
中身はもちろん英字のみ+写真Å田中さんは「写真だけ見れれば充分」とのこと・・・・
高級なエロ本

まあまあなエロ本

「どーせ買うなら、高級で質のいいエロ本を買うように!!」と、田中さん★
とりあえず、消耗品をゲッツ!!


まだまだ、勉強しないと・・・
始まったばかりなので、いろんな痛い目に合って勉強していきたい∀
覚悟してます♪
これからも、そらまめ号と共に歩んでいきたいと思いまーす・・・・・Ψ
  



2010年11月04日

Sears vs IGLOO

こんばんは、青木旦那ですΨ
日に日に寒さが増し、冬の匂いがしてきましたね¶
焚き火のイイ季節になりましたÅ
今日は、僕のSearsのジャグと平松ツインズのIGLOOのブリキジャグの自慢対決をお送りしていきたいと思います∀(ただの自己満足)
平松ツインズとは、こーいった見せ合いっこをして物欲を刺激し合っていますФ
Sears vs IGLOO
①Seras:1.5ガロン IGLOO:5ガロン 容量ではIGLOOに旗が揚がり・・・
②Sears:収納のしやすさ◎ IGLOO:収納のしやすさ× Searsに旗
③Sears:HOT◎ IGLOO:HOT× Searsに旗
④Sears:出る勢い〇 IGLOO:出る勢い〇 ドロー
⑤Sears:見た目◎ IGLOO:見た目◎ ドロー(自分のが一番!!)

平松ツインズのIGLOOのジャグの蛇口をボタン式から焼酎コックに改良し
手をふさぐことなく水がでるよにしているようで・・・・・流石ツインズ♪受けのブリキのバケツもこだわりが見えますΘΘ

対決の結果は・・・・・ドロー!!!
やっぱり自分道具が一番★
おバカな対決を見ていたBOWパパは、「またやっとる!!」と、言わんばかりの目で見て、鼻で笑っていましたΩこらからもツインズとは、こんな感じで切磋琢磨!?していきます♪
  



2010年11月03日

第8回コトコト市 ~リベンジマッチ~ 其の二

こんばんは、青木旦那ですΨ
今日は、コトコト市の続きをお送りしますΩ


初めて法多山に行きましたが、皆さん口をそろえて「法多山だんごは美味い!!」とΩ
BOWパパも何個でもいけるそうで・・・・・あんこ好きの僕には気になっていた団子の一つでしたΩ
これがそうです!!!厄除だんごとして有名です★うまそう~♪


法多山だんごの作る様子・・・せっせかとおばちゃんたちが手際よく作ってます☆

あっさりした甘さで、うわさ通り何個でもいけます♪
青木嫁と僕とで軽~く10個食べました♪


最後に、法多山尊永寺でお参りをし、帰路につきました¶


リベンジ成功!?キャンプイベントに行きたくてたまりませんでしたが、
楽しかったので良かったですΩこれはこれで◎◎♪
来年は晴れますよ~に♪
  


Posted by 青木夫婦 at 08:51
Comments(0)

2010年11月01日

第8回コトコト市 ~リベンジマッチ~

こんばんは、青木旦那ですΨ
台風の影響をあまり受けなかった、浜松・・・
行きたかったキャンプイベントもキャンセルになり、ウップンの溜まる週末・・・イライラ!!
でも、外に出て何かしたい・・・・・そ・こ・で!いつものメンバーが集まり、近くのサービスエリアに行くことに♪
お馴染み、そらまめ号&ドアモBarΩ
ドアモちゃんはスライドドアが左開き、そらまめ号は右開きなので↓の様に隣り合わせにしてドアを開けると快適なスペースが出来ます!!
これが、ワーゲンバスの醍醐味なんです☆

まずは、明かりの用意を・・・


雨も風もあまり気にすることなく、快適に過ごせます◎
すこ~しは、リベンジできたかも∀

キャンプで飲む予定だった、ミルクチョコレートとラプンツェル(ホットワイン)¶
せっかくの買い出しも無駄なく飲む事が出来ました!?ウマかったです♪


無駄にオシャレをし、無駄に車中泊し、無駄に道具を使う!!!
無駄がイイっ!!無駄が日々の生活をワイドにし、楽しくしてくれます¶

今回は、どーしても外で何かしたかった為だけにこんな宴会を・・・
価値観が近い仲間と過ごす時間は格別なモノがありますΨ

さて、明日もリベンジする為早起きしますんで、そろそろ就寝します・・・・・★(既に午前2時近く♪)

2日目
キャンプイベントと日程がかぶっていた為、行くのを諦めていたコトコト市という楽しそうなイベントをPureTrimのお兄さんが教えてくれました¶
磐田にある法多山(はったさん)という寺で、アンティーク物やナチュラル系のショップが数十店舗フリマの様な形で出店していますΨ

ちょっと早く現地に着いたので、ヒラマツ兄が得意のコーヒーを淹れてくれたので、ゆっくりと待つことに・・・



コトコト市の様子・・・

何か怪しい香りが・・・何かありそう雰囲気・・・



ありました!!!!!

またもや麻袋ΩサイズもBIGで薪入れに¶
雨もぽつぽつ降っていたのですが、多くの人が来て、楽しんでいました♪


日記が長くて、手が疲れてきので、明日続き書きます!!
おやすみなさ~い★