2011年10月30日
浜松餃子祭り
こんばんは、青木嫁です!!
今日は青木旦那と「浜松餃子まつり2011 in はままつBABフェスタ」へ行ってきました
全国の有名どころの餃子が集合!!
まずは、長野の「らーめん じゃげな」の餃子
揚げ焼きの餃子にネギだれがうまーい


お次は、北海道の「餃子のぽん」のチーズ餃子
カリカリの餃子にチーズが最高!!



会場内では、ローカルなアナウンサー?と浜松餃子学会の方の司会のもと、ゆる〜い感じでイベント進行されています。。。雨のせいか、目の前の席はガラーン・・・
そうこうしていると、「浜松の食べ物」を大声で叫んで出したデシベル数を競う試合?がゆる〜い感じでスタート
最初は「冷めてるね〜」なんて見ていましたが、「一位になると、デシベル数ぶんの餃子がもらえる」と聞きつけ、優勝するつもりで参戦
青木旦那いざ!!挑戦!!!
気合いを入れて「ウナギが好きじゃーーーー!!!!」と叫んで、104デシベル
1位だった人を抜けず、優勝を逃したため急遽、青木嫁が参戦!!
声の大きさはみんながビックリするくらい大きかったんですが、デシベルにはなかなか反映されず103デシベル。。。(+〜+)うーーん!悔しい!!
結局、青木旦那は3位に終わって、トリイのソースセットを頂きました♪




来年は、絶対優勝するぞ!!オーーーーーーッ!!!!(>o<)
今日は青木旦那と「浜松餃子まつり2011 in はままつBABフェスタ」へ行ってきました

全国の有名どころの餃子が集合!!
まずは、長野の「らーめん じゃげな」の餃子

揚げ焼きの餃子にネギだれがうまーい



お次は、北海道の「餃子のぽん」のチーズ餃子

カリカリの餃子にチーズが最高!!



会場内では、ローカルなアナウンサー?と浜松餃子学会の方の司会のもと、ゆる〜い感じでイベント進行されています。。。雨のせいか、目の前の席はガラーン・・・

そうこうしていると、「浜松の食べ物」を大声で叫んで出したデシベル数を競う試合?がゆる〜い感じでスタート

最初は「冷めてるね〜」なんて見ていましたが、「一位になると、デシベル数ぶんの餃子がもらえる」と聞きつけ、優勝するつもりで参戦

青木旦那いざ!!挑戦!!!
気合いを入れて「ウナギが好きじゃーーーー!!!!」と叫んで、104デシベル

声の大きさはみんながビックリするくらい大きかったんですが、デシベルにはなかなか反映されず103デシベル。。。(+〜+)うーーん!悔しい!!
結局、青木旦那は3位に終わって、トリイのソースセットを頂きました♪




来年は、絶対優勝するぞ!!オーーーーーーッ!!!!(>o<)
2011年10月29日
さらばカヌー・・・
こんばんは、お久しぶりです青木旦那ですΨ
またまたサボリ癖が出てしまいました・・・
今季最後の川下りの事について書きます⁂
カヌー前夜祭はいつものホームグランド秋葉山神社で¶
仕事をせっせか終わらせ、各々集合〜☆空気が澄んでいて、夜空が綺麗でした★






いつも以上に気持ちよく目覚めました⌘
さあ出〜発!!こんなに美しい最高のロケーションで川を下れます♪たまりません♫
青木家のカメラは2度も沈しているため、カヌー中の撮影は固く禁じられているため川下りの撮影は、ブログでお馴染みBOWパパに任せる事に・・・⌘



・・・・・が・・・・・大事件発生!!詳細はなが〜くなるので、ここからはBOWパパにバトンタッチ!!お願いしま〜す!!
カヌーの後はいつものコース、二俣にある大判屋で疲れた体を癒します♧おばちゃんの笑顔、最高!!


これで、今期もカヌー終了です❖楽しかったですが、まだまだスキル不足!!来年はもっとうまくなりたいですΨ
来年は、今年以上に楽しんで行きます♤
またまたサボリ癖が出てしまいました・・・
今季最後の川下りの事について書きます⁂
カヌー前夜祭はいつものホームグランド秋葉山神社で¶
仕事をせっせか終わらせ、各々集合〜☆空気が澄んでいて、夜空が綺麗でした★






いつも以上に気持ちよく目覚めました⌘
さあ出〜発!!こんなに美しい最高のロケーションで川を下れます♪たまりません♫
青木家のカメラは2度も沈しているため、カヌー中の撮影は固く禁じられているため川下りの撮影は、ブログでお馴染みBOWパパに任せる事に・・・⌘



・・・・・が・・・・・大事件発生!!詳細はなが〜くなるので、ここからはBOWパパにバトンタッチ!!お願いしま〜す!!
カヌーの後はいつものコース、二俣にある大判屋で疲れた体を癒します♧おばちゃんの笑顔、最高!!


これで、今期もカヌー終了です❖楽しかったですが、まだまだスキル不足!!来年はもっとうまくなりたいですΨ
来年は、今年以上に楽しんで行きます♤
2011年10月13日
LEATHER BALM for ETTINGER
こんばんは、青木旦那ですΨ
浜松は、秋晴れが気持ちイイ毎日が続いています☀
今日は今年のバレンタインで青木嫁にもらった、ETTINGERの財布を青木旦那色に染めて行きます¶

色々な保湿クリームを試したのですが・・・なかなか上手く手入れが出来ず悩んでいましたが・・・救世主が現れました!!
そうです!ETTINGER LEATHER BALMです☆やっぱり本家の製品を使うのが良いんでしょうか。。。新品の時よりもイイ表情をしていますÅ

大げさですが、またこれで青木旦那色に染まりました♨
浜松は、秋晴れが気持ちイイ毎日が続いています☀
今日は今年のバレンタインで青木嫁にもらった、ETTINGERの財布を青木旦那色に染めて行きます¶

色々な保湿クリームを試したのですが・・・なかなか上手く手入れが出来ず悩んでいましたが・・・救世主が現れました!!
そうです!ETTINGER LEATHER BALMです☆やっぱり本家の製品を使うのが良いんでしょうか。。。新品の時よりもイイ表情をしていますÅ

大げさですが、またこれで青木旦那色に染まりました♨
2011年10月10日
PIZZA GARLIC
今日は夕飯作りたくなーーい!!外食がしたーーい!!って事で、PIZZA GERLICに行ってきました
もうすぐハロウィンの時期なので、所々ハロウィンの飾り付けがされていてカワイイ〜
やっぱりログハウスは、落ち着くな〜
メニュー表もお店にぴったりのカントリー調?





お腹ぺこぺこの青木夫婦が頼んだのはこちら!!
ポテトグラタン チーズの下にはアツアツのマッシュポテト!!ウマーーーい

青木旦那大好き!!オニオングラタンスープ 見た目がすごい!!出来たてで、グツグツと上のパンが動くぐらい熱い!!今までのオニオングラタンスープで一番美味しかったかな〜

スモークサーモンと生野菜のピッツァ これはサラダのピザって感じ
スモークサーモンも美味しいし、何と言ってもピザ生地も美味しい

クアトロ・フォルマッジョのピッツァ イタリア語で「4種類のチーズ」と言われ、モッツァレラとゴルゴンゾーラとタレッジオとグラパターナの組み合わせです!大人の味で、チーズ好きにはたまりません
甘めが好きな人はハチミツをかけると食べやすくなります

たくさんデザートの種類がありましたが、今回選んだのは手作りソースがかかったシフォンケーキとカタラーナ
カタラーナは凍ったプリンという感じのカタロニア地方菓子と書いてありましたが、これがすんごく美味しかった!!上にカリッカリのキャラメリゼが乗っていて、香ばしくて濃厚な味
お店が始まった約18年前からある一番人気のデザートだとか


いや〜(>∀<)美味しかったな〜
この前も言いましたが、「明日からまた節約生活頑張ろう!!」

もうすぐハロウィンの時期なので、所々ハロウィンの飾り付けがされていてカワイイ〜

やっぱりログハウスは、落ち着くな〜






お腹ぺこぺこの青木夫婦が頼んだのはこちら!!
ポテトグラタン チーズの下にはアツアツのマッシュポテト!!ウマーーーい


青木旦那大好き!!オニオングラタンスープ 見た目がすごい!!出来たてで、グツグツと上のパンが動くぐらい熱い!!今までのオニオングラタンスープで一番美味しかったかな〜


スモークサーモンと生野菜のピッツァ これはサラダのピザって感じ



クアトロ・フォルマッジョのピッツァ イタリア語で「4種類のチーズ」と言われ、モッツァレラとゴルゴンゾーラとタレッジオとグラパターナの組み合わせです!大人の味で、チーズ好きにはたまりません



たくさんデザートの種類がありましたが、今回選んだのは手作りソースがかかったシフォンケーキとカタラーナ





いや〜(>∀<)美味しかったな〜

2011年10月09日
厄よけ団子&おっぱいアイス♡
こんばんは(・∀・)3連休いかがお過ごしでしょうかーー??青木家は今日しか休みが合わず、前日からソワソワ・・・
なぜか?車で1時間ほどの法多山 尊永寺の厄よけ団子を食べに行ってきました〜
秋晴れの中、まっすぐに伸びた木が気持ちイイ〜


そうそう、最近浜松では祭りの時期のようで、至る所でハッピを着た人を見かけます
この日も運良く、法多山の中で地元の屋台の引き回しをしている所に遭遇
後ろには実際に独特の笛を吹いてる人もいて、お祭りの雰囲気!!
重ーいであろう屋台を子どもも交じって一生懸命引いていました



祭りの雰囲気を味わった後は、本日のお目当ての厄よけ団子〜
おばあちゃんがせっせと作っています
この量で500円ナリ!!
ごちそうさまでした〜(>∀<)





その後は・・・
10月といってもまだまだ日中はちょっと動くと暑い!!って事でアイス食べてきました
その名も「おっぱいアイス」!!
もともと50年ほど前から乳牛牧場を酪農家のご夫婦がここ一年ほど前から始めたそうで、採れたての牛乳と飼っているニワトリから採れた卵で作っているそう

地元農家から仕入れた野菜や果物を使った季節のアイスも楽しめるほどメニューも豊富でした
青木家が選んだのは定番のミルクとチョコチップ
さすが!ミルクは濃厚でかなり美味しかったです
おばちゃんもとってもいい人で、「牛乳飲む?」と朝採れたばかりの牛乳を出してくれました
すごーく濃厚で臭みも全くなし!!ごちそうさまでした〜(・∀・)



お店の隣には牛達の小屋があって、約40頭の牛達がモーモーと暮らしていました
!!
青木旦那も感謝の気持ちを込めておっぱいポーズでパシャリ!!人に慣れているせいか、青木家に興味津々です





牛と近くで撮りたかったんですが、近づいてくる牛のあまりの迫力にビビり顔!!ここまでが限界でした


奥には子牛ちゃんもいました

ちょっと渋めの休日でしたが、楽しかったな〜

厄よけも出来て、今年の青木家は安泰でしょう!!?
<おまけ>
厄よけしたおかげか?さっそく帰りに777777いただきましたーーー!!!!

なぜか?車で1時間ほどの法多山 尊永寺の厄よけ団子を食べに行ってきました〜

秋晴れの中、まっすぐに伸びた木が気持ちイイ〜



そうそう、最近浜松では祭りの時期のようで、至る所でハッピを着た人を見かけます

この日も運良く、法多山の中で地元の屋台の引き回しをしている所に遭遇

重ーいであろう屋台を子どもも交じって一生懸命引いていました




祭りの雰囲気を味わった後は、本日のお目当ての厄よけ団子〜


この量で500円ナリ!!
ごちそうさまでした〜(>∀<)





その後は・・・
10月といってもまだまだ日中はちょっと動くと暑い!!って事でアイス食べてきました

その名も「おっぱいアイス」!!
もともと50年ほど前から乳牛牧場を酪農家のご夫婦がここ一年ほど前から始めたそうで、採れたての牛乳と飼っているニワトリから採れた卵で作っているそう


地元農家から仕入れた野菜や果物を使った季節のアイスも楽しめるほどメニューも豊富でした

青木家が選んだのは定番のミルクとチョコチップ


おばちゃんもとってもいい人で、「牛乳飲む?」と朝採れたばかりの牛乳を出してくれました




お店の隣には牛達の小屋があって、約40頭の牛達がモーモーと暮らしていました

青木旦那も感謝の気持ちを込めておっぱいポーズでパシャリ!!人に慣れているせいか、青木家に興味津々です






牛と近くで撮りたかったんですが、近づいてくる牛のあまりの迫力にビビり顔!!ここまでが限界でした



奥には子牛ちゃんもいました


ちょっと渋めの休日でしたが、楽しかったな〜


厄よけも出来て、今年の青木家は安泰でしょう!!?
<おまけ>
厄よけしたおかげか?さっそく帰りに777777いただきましたーーー!!!!

2011年10月08日
中華そば みやひろ
こんばんは、お久しぶりです青木旦那ですΨ
浜松はとても過ごしやすい気候になりました☀
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋ということで・・・今日は、僕が大好きな中華そばをグルメレポートします♪
近所にある中華そば老舗、みやひろ⌘僕は毎日食べても飽きません♪昔ながらの中華そばです⌘

もうたまりませ〜ん!!なんて説明していいか分かりませんが、落ち着く味です⌘

いただきま〜す!!ズ〜ム¶¶

あっという間に、ごちそうさまです♪

書きながらお腹が減ってきた〜!!!
それでは、青木家も夕食にします⌘
浜松はとても過ごしやすい気候になりました☀
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋ということで・・・今日は、僕が大好きな中華そばをグルメレポートします♪
近所にある中華そば老舗、みやひろ⌘僕は毎日食べても飽きません♪昔ながらの中華そばです⌘

もうたまりませ〜ん!!なんて説明していいか分かりませんが、落ち着く味です⌘

いただきま〜す!!ズ〜ム¶¶

あっという間に、ごちそうさまです♪

書きながらお腹が減ってきた〜!!!
それでは、青木家も夕食にします⌘