2011年11月20日
BOWの散歩 in 奥浜名湖
こんばんは、青木旦那ですΨ
先週末の天気は土曜が嵐!!日曜日は土曜の天気が嘘のようにカンカンの秋晴れでポカポカ♫
と、いうことで・・・土曜に外出が出来なかったBOWのために、いつもと雰囲気を変え奥浜名湖周辺で散歩を計画¶うっぷんもはらす為に!!
昼飯は、BOW家お勧めの三ヶ日にあるパン屋さん”MAY-POP”に立ち寄り☞節約のため、昨日売れ残った激安パンをチョイス$味も値段も◎◎♪




準備万端!!
さあ!奥浜名湖へしゅぱ~つ♪
奥浜名湖は、遠州の空っ風が少し強かったですが、ピーカン照り☀ポカポカで最高~♪
散歩の様子をどうぞ~☆








ここで一休み⌘MAY-POPで買った激安パンを頂きま~す☀外で食べると激安パンも最高に美味しく頂けます☆ピクニック気分でロケーションも良く、ゆったりした時間が流れます・・・


BOWも満足の表情♪

気持ちよく散歩が出来ました☆こんな近くにナイススポットがあるのにビックリです!!
また、色々散歩スポットを探して行きたいですΨオツカレサマBOW~★

先週末の天気は土曜が嵐!!日曜日は土曜の天気が嘘のようにカンカンの秋晴れでポカポカ♫
と、いうことで・・・土曜に外出が出来なかったBOWのために、いつもと雰囲気を変え奥浜名湖周辺で散歩を計画¶うっぷんもはらす為に!!
昼飯は、BOW家お勧めの三ヶ日にあるパン屋さん”MAY-POP”に立ち寄り☞節約のため、昨日売れ残った激安パンをチョイス$味も値段も◎◎♪




準備万端!!
さあ!奥浜名湖へしゅぱ~つ♪
奥浜名湖は、遠州の空っ風が少し強かったですが、ピーカン照り☀ポカポカで最高~♪
散歩の様子をどうぞ~☆








ここで一休み⌘MAY-POPで買った激安パンを頂きま~す☀外で食べると激安パンも最高に美味しく頂けます☆ピクニック気分でロケーションも良く、ゆったりした時間が流れます・・・


BOWも満足の表情♪

気持ちよく散歩が出来ました☆こんな近くにナイススポットがあるのにビックリです!!
また、色々散歩スポットを探して行きたいですΨオツカレサマBOW~★

2011年11月17日
ボジョレヌーボー2011
こんばんは、青木旦那ですΨ
浜松は冬の匂いを感じます!
この季節がやってきました¶そうです!!ボジョレヌーボ解禁¶
今年は50年に一度の出来とのウワサ!!
今までは、毎年親父が解禁日にボジョレヌーボを買って楽しんでいましたΨ
それまではあまり興味が無かったのですが、今年は何故か興味が湧いて、解禁日に急いで酒屋へ¶やっと少し大人になったのかな〜・・・・・
一人では寂しいので、BOWパパを誘っていざボジョレー!!!
1本目はちょっとケチって1000円未満のをチョイス!渋みが強くて、ちょっと期待はずれ?!

2本目はボージョレ・ヌーヴォーコンクールで2008年に銀賞、2009年に金賞、2010年には2社しか受賞できなかった最高金賞を受賞したイチオシワイン!!約2500円なり!!
いつも500円以下のやすやすワインなので、大奮発??
BOW家と割り勘でついにGET!!!

やっぱり高いのは違う!?気がします。。。渋みも少なく、飲みやすかったです♪

ワインに合うカマンベールチーズとアップルパイも一緒に♪

ワインの出来をあーだこーだ意味も分からず実の無い話で楽しく飲めました♪
これからは少しずつで良いので、"お酒"というものを知って行きたいと思います¶
が、一番は楽しく飲める事ですね☆
浜松は冬の匂いを感じます!
この季節がやってきました¶そうです!!ボジョレヌーボ解禁¶
今年は50年に一度の出来とのウワサ!!
今までは、毎年親父が解禁日にボジョレヌーボを買って楽しんでいましたΨ
それまではあまり興味が無かったのですが、今年は何故か興味が湧いて、解禁日に急いで酒屋へ¶やっと少し大人になったのかな〜・・・・・
一人では寂しいので、BOWパパを誘っていざボジョレー!!!
1本目はちょっとケチって1000円未満のをチョイス!渋みが強くて、ちょっと期待はずれ?!

2本目はボージョレ・ヌーヴォーコンクールで2008年に銀賞、2009年に金賞、2010年には2社しか受賞できなかった最高金賞を受賞したイチオシワイン!!約2500円なり!!
いつも500円以下のやすやすワインなので、大奮発??
BOW家と割り勘でついにGET!!!

やっぱり高いのは違う!?気がします。。。渋みも少なく、飲みやすかったです♪

ワインに合うカマンベールチーズとアップルパイも一緒に♪

ワインの出来をあーだこーだ意味も分からず実の無い話で楽しく飲めました♪
これからは少しずつで良いので、"お酒"というものを知って行きたいと思います¶
が、一番は楽しく飲める事ですね☆
2011年11月16日
箱根3人旅
すっかりブログアップ遅れましたが、先日青木家とBOWママと3人で箱根旅に行ってきました!!
あれ?BOWパパは・・・?
当初はBOWパパも参加予定でしたが、急遽仕事のシフト変更で行けなくなってしまったのでーす(;w;)
さて、今回の箱根旅の一番の目的は「富士屋ホテルで贅沢にランチしたーーい
」です
<1日目>
昼頃集合!最初は御殿場アウトレットと箱根だけの予定でしたが嫁2人「コストコ行きたーーい!!」と急遽青木旦那に上目使いでお願いし時間的にも余裕があったので、予定変更!!
まずは、一番遠いコストコから♪
すでにクリスマスモードのコストコ♪青木嫁が抱っこしているのはターキー一羽です



パーキングに帰ってくると、なんと!レイトバスが停まっているじゃありませんか!!
ちょうどオーナーさんもいて、話しかけてくれました♪
4人の子どもちゃんがいて、バス乗りなんて!!Sさん声かけてくれてありがとうございました〜
またどこかで会いましょう!!

この日のお風呂は、コストコの近くのむか〜しからある銭湯へ

そのまま、箱根まで行き、芦ノ湖の近くでP泊
青木旦那は、一人でビールをプシュッ
いつもはBOWパパとお疲れのプシュなので、ちょっと寂しかったようです。。。
<2日目>
翌日は、雲一つない晴天
ちょっと冷えますが、空気が気持ちイイ〜



ランチの予約の13:30まで十分時間がありましたが、富士屋ホテルまで行ってみる事にしました
やっぱり雰囲気が違います〜



ランチメニューで悩みまくる嫁2人。。。だってどれも高いんだもん。。。
結局決まらず、まだまだ時間があったので大湧谷へ!!モクモク煙が上がって辺りは硫黄の匂いがプンプン
ゼーゼー言いながら頂上まで登頂です
お決まりの黒たまごを食べて、7年寿命が延びました





大湧谷を楽しんだ後は、いよいよ今回の旅のメインイベント「富士屋ホテルで贅沢にランチしたーーい!!」で・す・が、長くなりそうなので次回特別にランチだけのブログアップします!!
高級ランチを楽しんだ後は御殿場のアウトレットで買い物して、帰ってきました
次は、富士屋ホテルに泊まって贅沢ディナーなんてのも良いな〜(>w<)
さっ!!明日から節約節約!!
あれ?BOWパパは・・・?
当初はBOWパパも参加予定でしたが、急遽仕事のシフト変更で行けなくなってしまったのでーす(;w;)
さて、今回の箱根旅の一番の目的は「富士屋ホテルで贅沢にランチしたーーい


<1日目>
昼頃集合!最初は御殿場アウトレットと箱根だけの予定でしたが嫁2人「コストコ行きたーーい!!」と急遽青木旦那に上目使いでお願いし時間的にも余裕があったので、予定変更!!
まずは、一番遠いコストコから♪
すでにクリスマスモードのコストコ♪青木嫁が抱っこしているのはターキー一羽です




パーキングに帰ってくると、なんと!レイトバスが停まっているじゃありませんか!!
ちょうどオーナーさんもいて、話しかけてくれました♪
4人の子どもちゃんがいて、バス乗りなんて!!Sさん声かけてくれてありがとうございました〜


この日のお風呂は、コストコの近くのむか〜しからある銭湯へ


そのまま、箱根まで行き、芦ノ湖の近くでP泊


いつもはBOWパパとお疲れのプシュなので、ちょっと寂しかったようです。。。
<2日目>
翌日は、雲一つない晴天





ランチの予約の13:30まで十分時間がありましたが、富士屋ホテルまで行ってみる事にしました





ランチメニューで悩みまくる嫁2人。。。だってどれも高いんだもん。。。

結局決まらず、まだまだ時間があったので大湧谷へ!!モクモク煙が上がって辺りは硫黄の匂いがプンプン


お決まりの黒たまごを食べて、7年寿命が延びました






大湧谷を楽しんだ後は、いよいよ今回の旅のメインイベント「富士屋ホテルで贅沢にランチしたーーい!!」で・す・が、長くなりそうなので次回特別にランチだけのブログアップします!!
高級ランチを楽しんだ後は御殿場のアウトレットで買い物して、帰ってきました

次は、富士屋ホテルに泊まって贅沢ディナーなんてのも良いな〜(>w<)

さっ!!明日から節約節約!!
2011年11月13日
Tea BREAK '11
行ってきました!!Tea BREAK '11

前日はBOW家と青木家で、前夜祭と称してBOW家宅でBBQ
当日はイベントにふさわしい絶好の晴天
早起きして、会場に向かいます
袋井にある茶ピアに全国からワーゲンが所狭しと集まります♪今年は運良くメイン会場の最前列に陣取れました♪











SUNNY DAYでお馴染みの寿梅園さんもワーゲン乗り!!寿梅園二代目の相佐さんはピンストライパーでもあるんです!!今年も会場内のブースでピンスト!!気になる方はCOOL MOTER SIGNまで〜



いや〜♪楽しかったな〜(>∀<)
来年も晴天でありますよーに


前日はBOW家と青木家で、前夜祭と称してBOW家宅でBBQ

当日はイベントにふさわしい絶好の晴天



袋井にある茶ピアに全国からワーゲンが所狭しと集まります♪今年は運良くメイン会場の最前列に陣取れました♪
それでは、一気にどーーぞ!!











SUNNY DAYでお馴染みの寿梅園さんもワーゲン乗り!!寿梅園二代目の相佐さんはピンストライパーでもあるんです!!今年も会場内のブースでピンスト!!気になる方はCOOL MOTER SIGNまで〜




いや〜♪楽しかったな〜(>∀<)



2011年11月06日
火のある暮らし
こんばんは、青木旦那ですΨ
浜松は、朝晩寒くなってきて冬のニオイを感じ始めました☃
今日は、この季節が楽しくなるようなイベントに行ってきました☀
ログハウスで有名なBESSの"火のある暮らし"という何とも響きが良いタイトル♪
薪ストーブを販売しているTom greenさんの薪ストーブ講座!!やっぱり、火を見ていると落ち着く〜◎家の中で焚き火ができるなんて・・・考えただけでニヤケます♪




薪割り体験も気分爽快でした¶思ったより手強かったですが割れると気持ちよくて、日頃のストレス?を発散!!!
趣味にしてしまえば、また楽しい時間が増えます⌘エイヤ〜!!



一番嬉しかったのは、薪ストーブで作った料理の試食です♫ピザや焼きおにぎり、焼き芋に焼き鳥、コーンスープ☀実際に薪ストーブで焼いてくれます!お代わりも自由でお腹いっぱいになりました☆




楽しいイベントで色々妄想がわいてきました¶・・・が、転勤族の青木家は家を持つのは当分先・・・
家が欲しいーーーーーー!!!!!!!!!!!

浜松は、朝晩寒くなってきて冬のニオイを感じ始めました☃
今日は、この季節が楽しくなるようなイベントに行ってきました☀
ログハウスで有名なBESSの"火のある暮らし"という何とも響きが良いタイトル♪
薪ストーブを販売しているTom greenさんの薪ストーブ講座!!やっぱり、火を見ていると落ち着く〜◎家の中で焚き火ができるなんて・・・考えただけでニヤケます♪




薪割り体験も気分爽快でした¶思ったより手強かったですが割れると気持ちよくて、日頃のストレス?を発散!!!
趣味にしてしまえば、また楽しい時間が増えます⌘エイヤ〜!!



一番嬉しかったのは、薪ストーブで作った料理の試食です♫ピザや焼きおにぎり、焼き芋に焼き鳥、コーンスープ☀実際に薪ストーブで焼いてくれます!お代わりも自由でお腹いっぱいになりました☆




楽しいイベントで色々妄想がわいてきました¶・・・が、転勤族の青木家は家を持つのは当分先・・・
家が欲しいーーーーーー!!!!!!!!!!!

2011年10月30日
浜松餃子祭り
こんばんは、青木嫁です!!
今日は青木旦那と「浜松餃子まつり2011 in はままつBABフェスタ」へ行ってきました
全国の有名どころの餃子が集合!!
まずは、長野の「らーめん じゃげな」の餃子
揚げ焼きの餃子にネギだれがうまーい


お次は、北海道の「餃子のぽん」のチーズ餃子
カリカリの餃子にチーズが最高!!



会場内では、ローカルなアナウンサー?と浜松餃子学会の方の司会のもと、ゆる〜い感じでイベント進行されています。。。雨のせいか、目の前の席はガラーン・・・
そうこうしていると、「浜松の食べ物」を大声で叫んで出したデシベル数を競う試合?がゆる〜い感じでスタート
最初は「冷めてるね〜」なんて見ていましたが、「一位になると、デシベル数ぶんの餃子がもらえる」と聞きつけ、優勝するつもりで参戦
青木旦那いざ!!挑戦!!!
気合いを入れて「ウナギが好きじゃーーーー!!!!」と叫んで、104デシベル
1位だった人を抜けず、優勝を逃したため急遽、青木嫁が参戦!!
声の大きさはみんながビックリするくらい大きかったんですが、デシベルにはなかなか反映されず103デシベル。。。(+〜+)うーーん!悔しい!!
結局、青木旦那は3位に終わって、トリイのソースセットを頂きました♪




来年は、絶対優勝するぞ!!オーーーーーーッ!!!!(>o<)
今日は青木旦那と「浜松餃子まつり2011 in はままつBABフェスタ」へ行ってきました

全国の有名どころの餃子が集合!!
まずは、長野の「らーめん じゃげな」の餃子

揚げ焼きの餃子にネギだれがうまーい



お次は、北海道の「餃子のぽん」のチーズ餃子

カリカリの餃子にチーズが最高!!



会場内では、ローカルなアナウンサー?と浜松餃子学会の方の司会のもと、ゆる〜い感じでイベント進行されています。。。雨のせいか、目の前の席はガラーン・・・

そうこうしていると、「浜松の食べ物」を大声で叫んで出したデシベル数を競う試合?がゆる〜い感じでスタート

最初は「冷めてるね〜」なんて見ていましたが、「一位になると、デシベル数ぶんの餃子がもらえる」と聞きつけ、優勝するつもりで参戦

青木旦那いざ!!挑戦!!!
気合いを入れて「ウナギが好きじゃーーーー!!!!」と叫んで、104デシベル

声の大きさはみんながビックリするくらい大きかったんですが、デシベルにはなかなか反映されず103デシベル。。。(+〜+)うーーん!悔しい!!
結局、青木旦那は3位に終わって、トリイのソースセットを頂きました♪




来年は、絶対優勝するぞ!!オーーーーーーッ!!!!(>o<)
2011年10月29日
さらばカヌー・・・
こんばんは、お久しぶりです青木旦那ですΨ
またまたサボリ癖が出てしまいました・・・
今季最後の川下りの事について書きます⁂
カヌー前夜祭はいつものホームグランド秋葉山神社で¶
仕事をせっせか終わらせ、各々集合〜☆空気が澄んでいて、夜空が綺麗でした★






いつも以上に気持ちよく目覚めました⌘
さあ出〜発!!こんなに美しい最高のロケーションで川を下れます♪たまりません♫
青木家のカメラは2度も沈しているため、カヌー中の撮影は固く禁じられているため川下りの撮影は、ブログでお馴染みBOWパパに任せる事に・・・⌘



・・・・・が・・・・・大事件発生!!詳細はなが〜くなるので、ここからはBOWパパにバトンタッチ!!お願いしま〜す!!
カヌーの後はいつものコース、二俣にある大判屋で疲れた体を癒します♧おばちゃんの笑顔、最高!!


これで、今期もカヌー終了です❖楽しかったですが、まだまだスキル不足!!来年はもっとうまくなりたいですΨ
来年は、今年以上に楽しんで行きます♤
またまたサボリ癖が出てしまいました・・・
今季最後の川下りの事について書きます⁂
カヌー前夜祭はいつものホームグランド秋葉山神社で¶
仕事をせっせか終わらせ、各々集合〜☆空気が澄んでいて、夜空が綺麗でした★






いつも以上に気持ちよく目覚めました⌘
さあ出〜発!!こんなに美しい最高のロケーションで川を下れます♪たまりません♫
青木家のカメラは2度も沈しているため、カヌー中の撮影は固く禁じられているため川下りの撮影は、ブログでお馴染みBOWパパに任せる事に・・・⌘



・・・・・が・・・・・大事件発生!!詳細はなが〜くなるので、ここからはBOWパパにバトンタッチ!!お願いしま〜す!!
カヌーの後はいつものコース、二俣にある大判屋で疲れた体を癒します♧おばちゃんの笑顔、最高!!


これで、今期もカヌー終了です❖楽しかったですが、まだまだスキル不足!!来年はもっとうまくなりたいですΨ
来年は、今年以上に楽しんで行きます♤
2011年10月13日
LEATHER BALM for ETTINGER
こんばんは、青木旦那ですΨ
浜松は、秋晴れが気持ちイイ毎日が続いています☀
今日は今年のバレンタインで青木嫁にもらった、ETTINGERの財布を青木旦那色に染めて行きます¶

色々な保湿クリームを試したのですが・・・なかなか上手く手入れが出来ず悩んでいましたが・・・救世主が現れました!!
そうです!ETTINGER LEATHER BALMです☆やっぱり本家の製品を使うのが良いんでしょうか。。。新品の時よりもイイ表情をしていますÅ

大げさですが、またこれで青木旦那色に染まりました♨
浜松は、秋晴れが気持ちイイ毎日が続いています☀
今日は今年のバレンタインで青木嫁にもらった、ETTINGERの財布を青木旦那色に染めて行きます¶

色々な保湿クリームを試したのですが・・・なかなか上手く手入れが出来ず悩んでいましたが・・・救世主が現れました!!
そうです!ETTINGER LEATHER BALMです☆やっぱり本家の製品を使うのが良いんでしょうか。。。新品の時よりもイイ表情をしていますÅ

大げさですが、またこれで青木旦那色に染まりました♨
2011年10月10日
PIZZA GARLIC
今日は夕飯作りたくなーーい!!外食がしたーーい!!って事で、PIZZA GERLICに行ってきました
もうすぐハロウィンの時期なので、所々ハロウィンの飾り付けがされていてカワイイ〜
やっぱりログハウスは、落ち着くな〜
メニュー表もお店にぴったりのカントリー調?





お腹ぺこぺこの青木夫婦が頼んだのはこちら!!
ポテトグラタン チーズの下にはアツアツのマッシュポテト!!ウマーーーい

青木旦那大好き!!オニオングラタンスープ 見た目がすごい!!出来たてで、グツグツと上のパンが動くぐらい熱い!!今までのオニオングラタンスープで一番美味しかったかな〜

スモークサーモンと生野菜のピッツァ これはサラダのピザって感じ
スモークサーモンも美味しいし、何と言ってもピザ生地も美味しい

クアトロ・フォルマッジョのピッツァ イタリア語で「4種類のチーズ」と言われ、モッツァレラとゴルゴンゾーラとタレッジオとグラパターナの組み合わせです!大人の味で、チーズ好きにはたまりません
甘めが好きな人はハチミツをかけると食べやすくなります

たくさんデザートの種類がありましたが、今回選んだのは手作りソースがかかったシフォンケーキとカタラーナ
カタラーナは凍ったプリンという感じのカタロニア地方菓子と書いてありましたが、これがすんごく美味しかった!!上にカリッカリのキャラメリゼが乗っていて、香ばしくて濃厚な味
お店が始まった約18年前からある一番人気のデザートだとか


いや〜(>∀<)美味しかったな〜
この前も言いましたが、「明日からまた節約生活頑張ろう!!」

もうすぐハロウィンの時期なので、所々ハロウィンの飾り付けがされていてカワイイ〜

やっぱりログハウスは、落ち着くな〜






お腹ぺこぺこの青木夫婦が頼んだのはこちら!!
ポテトグラタン チーズの下にはアツアツのマッシュポテト!!ウマーーーい


青木旦那大好き!!オニオングラタンスープ 見た目がすごい!!出来たてで、グツグツと上のパンが動くぐらい熱い!!今までのオニオングラタンスープで一番美味しかったかな〜


スモークサーモンと生野菜のピッツァ これはサラダのピザって感じ



クアトロ・フォルマッジョのピッツァ イタリア語で「4種類のチーズ」と言われ、モッツァレラとゴルゴンゾーラとタレッジオとグラパターナの組み合わせです!大人の味で、チーズ好きにはたまりません



たくさんデザートの種類がありましたが、今回選んだのは手作りソースがかかったシフォンケーキとカタラーナ





いや〜(>∀<)美味しかったな〜

2011年10月09日
厄よけ団子&おっぱいアイス♡
こんばんは(・∀・)3連休いかがお過ごしでしょうかーー??青木家は今日しか休みが合わず、前日からソワソワ・・・
なぜか?車で1時間ほどの法多山 尊永寺の厄よけ団子を食べに行ってきました〜
秋晴れの中、まっすぐに伸びた木が気持ちイイ〜


そうそう、最近浜松では祭りの時期のようで、至る所でハッピを着た人を見かけます
この日も運良く、法多山の中で地元の屋台の引き回しをしている所に遭遇
後ろには実際に独特の笛を吹いてる人もいて、お祭りの雰囲気!!
重ーいであろう屋台を子どもも交じって一生懸命引いていました



祭りの雰囲気を味わった後は、本日のお目当ての厄よけ団子〜
おばあちゃんがせっせと作っています
この量で500円ナリ!!
ごちそうさまでした〜(>∀<)





その後は・・・
10月といってもまだまだ日中はちょっと動くと暑い!!って事でアイス食べてきました
その名も「おっぱいアイス」!!
もともと50年ほど前から乳牛牧場を酪農家のご夫婦がここ一年ほど前から始めたそうで、採れたての牛乳と飼っているニワトリから採れた卵で作っているそう

地元農家から仕入れた野菜や果物を使った季節のアイスも楽しめるほどメニューも豊富でした
青木家が選んだのは定番のミルクとチョコチップ
さすが!ミルクは濃厚でかなり美味しかったです
おばちゃんもとってもいい人で、「牛乳飲む?」と朝採れたばかりの牛乳を出してくれました
すごーく濃厚で臭みも全くなし!!ごちそうさまでした〜(・∀・)



お店の隣には牛達の小屋があって、約40頭の牛達がモーモーと暮らしていました
!!
青木旦那も感謝の気持ちを込めておっぱいポーズでパシャリ!!人に慣れているせいか、青木家に興味津々です





牛と近くで撮りたかったんですが、近づいてくる牛のあまりの迫力にビビり顔!!ここまでが限界でした


奥には子牛ちゃんもいました

ちょっと渋めの休日でしたが、楽しかったな〜

厄よけも出来て、今年の青木家は安泰でしょう!!?
<おまけ>
厄よけしたおかげか?さっそく帰りに777777いただきましたーーー!!!!

なぜか?車で1時間ほどの法多山 尊永寺の厄よけ団子を食べに行ってきました〜

秋晴れの中、まっすぐに伸びた木が気持ちイイ〜



そうそう、最近浜松では祭りの時期のようで、至る所でハッピを着た人を見かけます

この日も運良く、法多山の中で地元の屋台の引き回しをしている所に遭遇

重ーいであろう屋台を子どもも交じって一生懸命引いていました




祭りの雰囲気を味わった後は、本日のお目当ての厄よけ団子〜


この量で500円ナリ!!
ごちそうさまでした〜(>∀<)





その後は・・・
10月といってもまだまだ日中はちょっと動くと暑い!!って事でアイス食べてきました

その名も「おっぱいアイス」!!
もともと50年ほど前から乳牛牧場を酪農家のご夫婦がここ一年ほど前から始めたそうで、採れたての牛乳と飼っているニワトリから採れた卵で作っているそう


地元農家から仕入れた野菜や果物を使った季節のアイスも楽しめるほどメニューも豊富でした

青木家が選んだのは定番のミルクとチョコチップ


おばちゃんもとってもいい人で、「牛乳飲む?」と朝採れたばかりの牛乳を出してくれました




お店の隣には牛達の小屋があって、約40頭の牛達がモーモーと暮らしていました

青木旦那も感謝の気持ちを込めておっぱいポーズでパシャリ!!人に慣れているせいか、青木家に興味津々です






牛と近くで撮りたかったんですが、近づいてくる牛のあまりの迫力にビビり顔!!ここまでが限界でした



奥には子牛ちゃんもいました


ちょっと渋めの休日でしたが、楽しかったな〜


厄よけも出来て、今年の青木家は安泰でしょう!!?
<おまけ>
厄よけしたおかげか?さっそく帰りに777777いただきましたーーー!!!!

2011年10月08日
中華そば みやひろ
こんばんは、お久しぶりです青木旦那ですΨ
浜松はとても過ごしやすい気候になりました☀
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋ということで・・・今日は、僕が大好きな中華そばをグルメレポートします♪
近所にある中華そば老舗、みやひろ⌘僕は毎日食べても飽きません♪昔ながらの中華そばです⌘

もうたまりませ〜ん!!なんて説明していいか分かりませんが、落ち着く味です⌘

いただきま〜す!!ズ〜ム¶¶

あっという間に、ごちそうさまです♪

書きながらお腹が減ってきた〜!!!
それでは、青木家も夕食にします⌘
浜松はとても過ごしやすい気候になりました☀
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋ということで・・・今日は、僕が大好きな中華そばをグルメレポートします♪
近所にある中華そば老舗、みやひろ⌘僕は毎日食べても飽きません♪昔ながらの中華そばです⌘

もうたまりませ〜ん!!なんて説明していいか分かりませんが、落ち着く味です⌘

いただきま〜す!!ズ〜ム¶¶

あっという間に、ごちそうさまです♪

書きながらお腹が減ってきた〜!!!
それでは、青木家も夕食にします⌘
2011年09月30日
TRUE CAMP 2011①
青木旦那がなかなか日記書かないので嫁が書いてやるーー!!
去年は台風の関係で日にち変更となり、泣く泣くキャンセルしたTRUE CAMP
今年は天気の心配はあったものの、無事に開催されました~(・∀・)
前日の昼過ぎに集合!諏訪SAにお得意のP泊をし、男性陣はさっそくビールをプシュ!!
翌日に備えます・・・



<1日目>9/17
AM5:00に起床!!6:00出発!!
会場の八千穂高原 駒出池キャンプ場に向けて出発です
。。。ところが、国道では2番目に標高の高い麦草峠をエンヤ〜コラ〜
勾配が厳しくて狭いヘアピンカーブが続く続く(>〜<;)35歳のそらまめ号にはキツかった〜!!
ようやく頂上にたどり着き感動の記念撮影!!
その後、無事に会場に到着して受付を済ませ、早速指定された場所にサイトの設営開始します!!白樺の木に囲まれて、サイトの近くに小さな沢もあって、最高のロケーションです





実は・・・今回は、いつもPC上のブログで拝見していた!知る人ぞ知る!!TACKNeさんも参加との情報を嗅ぎ付け、BOW家・青木家終止ソワソワ・・・
我慢出来ず、BOWパパが一足お先に声をかけます!!それを見た青木夫婦は「おおおーーーー!!BOWパパ!!話しとるーー!!写真写真!!」と隠し撮り・・・
隠し撮りの後は、青木家もたまらずTACKNeさんの所へダッシュ!!一緒に記念撮影してもらっちゃいました



その後は、TACKNeさんから顔を出してくれて・・・あのTACKNeさんが!!画面上で見ていたTACKNeさんが!!そらまめ号に乗ってるーーー
感動です!!

さて、一段落した所でお決まりの乾杯
ランチは、BOWパパ自慢のweberを駆使して?(焼いただけですが)ハンバーガー
これが激ウマ!!大成功でした〜♪



その後は、13:00からの開会式に参加して、会場内をブラリ
皆さんの、思い思いのキャンプサイトを横目に見ながらお散歩
白樺の木に囲まれて少し歩くと湖もあって、すごくいいキャンプ会場です



18:00からは前夜祭と称したWellcome Party
主催のA&FとTHE NORTH FACEからは生春巻き・豚肉のロースト等のオッシャレーなメニューが食べ放題
に加え、ファーストドリンクフリー(アルコールでもOK)だったので、男性陣は長野のビール、よなよなエールで乾杯
そして!今回は豪快に佐久保町プレゼンツ!ご当地B級グルメ5種(鹿肉パスタ・酒粕ラーメン・野沢菜焼そば・やまめ丼・チャーシュー丼 )が無料で食べれる企画まで
もちろん5種類制覇!!さすがにお腹パンパンです
男性陣はキャンプや男のロマン?について遅くまで語り、夜が更けていきました★☆★






そんな感じでTRUE CAMP1日目終了〜!!
前半戦はここまで!!後半に続く〜(・∀・)
去年は台風の関係で日にち変更となり、泣く泣くキャンセルしたTRUE CAMP

今年は天気の心配はあったものの、無事に開催されました~(・∀・)
前日の昼過ぎに集合!諏訪SAにお得意のP泊をし、男性陣はさっそくビールをプシュ!!
翌日に備えます・・・




<1日目>9/17
AM5:00に起床!!6:00出発!!
会場の八千穂高原 駒出池キャンプ場に向けて出発です

。。。ところが、国道では2番目に標高の高い麦草峠をエンヤ〜コラ〜

ようやく頂上にたどり着き感動の記念撮影!!

その後、無事に会場に到着して受付を済ませ、早速指定された場所にサイトの設営開始します!!白樺の木に囲まれて、サイトの近くに小さな沢もあって、最高のロケーションです






実は・・・今回は、いつもPC上のブログで拝見していた!知る人ぞ知る!!TACKNeさんも参加との情報を嗅ぎ付け、BOW家・青木家終止ソワソワ・・・
我慢出来ず、BOWパパが一足お先に声をかけます!!それを見た青木夫婦は「おおおーーーー!!BOWパパ!!話しとるーー!!写真写真!!」と隠し撮り・・・
隠し撮りの後は、青木家もたまらずTACKNeさんの所へダッシュ!!一緒に記念撮影してもらっちゃいました




その後は、TACKNeさんから顔を出してくれて・・・あのTACKNeさんが!!画面上で見ていたTACKNeさんが!!そらまめ号に乗ってるーーー



さて、一段落した所でお決まりの乾杯






その後は、13:00からの開会式に参加して、会場内をブラリ







18:00からは前夜祭と称したWellcome Party



そして!今回は豪快に佐久保町プレゼンツ!ご当地B級グルメ5種(鹿肉パスタ・酒粕ラーメン・野沢菜焼そば・やまめ丼・チャーシュー丼 )が無料で食べれる企画まで


男性陣はキャンプや男のロマン?について遅くまで語り、夜が更けていきました★☆★







そんな感じでTRUE CAMP1日目終了〜!!
前半戦はここまで!!後半に続く〜(・∀・)
2011年09月30日
TRUE CAMP 2011②
さてさて、TRUE CAMP後半の巻でーす(・∀・)/
<2日目>)9/18
この日は軽井沢へ足を伸ばしてみました
アウトレットをぶらっとした後は、軽井沢銀座へ
さすが軽井沢♪オッシャレ〜なショップが多く、みんながお金持ちに見えます・・・
アンティークショップや気になるお店にプラリ・・・小腹が減ったので、ドネルケバブをガブリ!!野菜・お肉たっぷりでウマーい




お昼は蕎麦屋へ
BOWがいるため、ペットOKのお店を探して、たまたま見つけたお店「大禅」
結構人もいて有名なんでしょうか?お蕎麦も十割蕎麦で天ぷらも大きくて入って正解でした
そこで出会ったBOWも驚くミニブタの「ダイズ君」!!来る人来る人ダイズ君に目が行きます・・・


食べ物で遊ぶのはやめましょう・・・
その後は、フランスベーカリーへ
ここはジョン・レノンも足しげく通った事で有名だそう
次の日の朝食に美味しく頂きました♬



絨毯屋にも顔を出して、、、去年以来でしたが覚えていてくれました
今回は予算の都合上、購入には至りませんでしたが10月にお得な情報をゲットしたのでリベンジしたいです


この日は、真夏のように暑くて暑くて・・・アイス2連続〜



おまけ

2〜3時間で帰ってくる予定が、渋滞も手伝って倍近くかかってしまい、帰ってきたら夕方
夜からは村石太郎さんのスライドショー!!グランドキャニオン、コロラド川を下った話を聞き、青木旦那テンションMAX(青木旦那風に)!!!!「世界を旅したい」と大きな大きな夢を抱く青木旦那でした
行けると良いね!!

スライドショーの後は、TACKNeさんに誘って頂いて焚き火タイム
男性陣はTACKNeさんの着火技を盗もうと必死に食いつきます!!見事、着火〜
青木家特製、具だくさん鶏スープとキノコのホイル焼きなどをつまみながら話に花が咲きます



そうそう!この日の夜は満月で今までに見た事が無いくらい星・星・星〜(☆∀☆)青木嫁、ちょっと感動してしまいました!!シャッタースピードを長くしてパシャリ





ロマンチックな写真で2日目終了〜★☆★
次に続く!!
<2日目>)9/18
この日は軽井沢へ足を伸ばしてみました

アウトレットをぶらっとした後は、軽井沢銀座へ

アンティークショップや気になるお店にプラリ・・・小腹が減ったので、ドネルケバブをガブリ!!野菜・お肉たっぷりでウマーい





お昼は蕎麦屋へ






食べ物で遊ぶのはやめましょう・・・

その後は、フランスベーカリーへ





絨毯屋にも顔を出して、、、去年以来でしたが覚えていてくれました




この日は、真夏のように暑くて暑くて・・・アイス2連続〜




おまけ


2〜3時間で帰ってくる予定が、渋滞も手伝って倍近くかかってしまい、帰ってきたら夕方

夜からは村石太郎さんのスライドショー!!グランドキャニオン、コロラド川を下った話を聞き、青木旦那テンションMAX(青木旦那風に)!!!!「世界を旅したい」と大きな大きな夢を抱く青木旦那でした



スライドショーの後は、TACKNeさんに誘って頂いて焚き火タイム


青木家特製、具だくさん鶏スープとキノコのホイル焼きなどをつまみながら話に花が咲きます




そうそう!この日の夜は満月で今までに見た事が無いくらい星・星・星〜(☆∀☆)青木嫁、ちょっと感動してしまいました!!シャッタースピードを長くしてパシャリ






ロマンチックな写真で2日目終了〜★☆★
次に続く!!
2011年09月30日
TRUE CAMP 2011③
<3日目>9/19
ついにTRUE CAMP最終日です〜!
この日の朝はゆっくり10:00起き

外は眩しいくらいの青空です♬
片付けもそこそこに、カヌーのアクティビティーへ参加
終了間際でしたが快くOKしてくれ、BOWパパと青木旦那が参加!!気持ち良さそうに漕いでおりました(・w・)








その後はついに閉会式〜
TRUECAMPでは毎回豪華なキャンプグッズが当たる抽選会が最後に待っています!!昨日の夜、BOWママが宝くじが当たる夢と、自分が妊娠する夢(結構リアルな)を見た青木嫁は「当たるわけないよな〜」と言いつつ、内心ドキドキ・・・結果、かすりもしませんでした(;w;)そんなうまい話あるわけないか・・・

抽選会の後は、一足先にTACKNeさんが帰るという事で、みんなで記念撮影
(BOWはフランスパンを盗み食い!!)TACKNeさん、良い出会いをありがとうございました〜♬これからもよろしくです(・∀・)♬
帰りは道の駅にぷらり立ち寄って、キノコ汁を注文
キャンプで遊び疲れた体に染み渡ります!!

最後にもう一度、頂上でパシャリ

日付が変わる前に、無事家に帰る事が出来ました
イヤー、楽しかったけど帰りは眠かったな〜(>o<;)
BOWパパ!青木旦那!!運転お疲れ様〜
今回出会った皆さん、今後もBOW家、青木家宜しくです〜(・∀・)
ついにTRUE CAMP最終日です〜!
この日の朝はゆっくり10:00起き


外は眩しいくらいの青空です♬
片付けもそこそこに、カヌーのアクティビティーへ参加










その後はついに閉会式〜



抽選会の後は、一足先にTACKNeさんが帰るという事で、みんなで記念撮影


帰りは道の駅にぷらり立ち寄って、キノコ汁を注文



最後にもう一度、頂上でパシャリ


日付が変わる前に、無事家に帰る事が出来ました

イヤー、楽しかったけど帰りは眠かったな〜(>o<;)
BOWパパ!青木旦那!!運転お疲れ様〜

今回出会った皆さん、今後もBOW家、青木家宜しくです〜(・∀・)

2011年09月23日
うな正
先日の台風が去って浜松もすっかり秋です~
ちょっと寒いくらい!!
さて、今月の21日は結婚3年半のちょっとした記念日だったので2人で念願の鰻デビュー
青木旦那は一足先にツインズとデビューでしたが、青木嫁は浜松でのちゃんとした鰻はお初なのです(・∀・)
せっかくだし、最初はちゃんとしたのを食べよう!!って事で「うな正」に決定~
駐車場にも鰻、箸置きも鰻です



まずは鰻に合うらしいドイツのCHIMAYビールでカンパーイ
そうこうしていると、これから焼く鰻の説明をしてくれます!!
今回は浜名湖産の天然鰻のうな重・白焼きを注文!!4月~1月の期間限定で予約がないと食べられません
ちょっとグロいけど、期待大!!!

まずは先付けの自家製のぬか漬け
湯葉と南瓜ソース
ついに白焼き重が登場!!こだわりの「玄海の塩」とすりたてのわさびで頂きます
全っ然臭くなくて、ふわふわでかなり美味しかったです!!




うな重も登場!!
こちらもふわふわの肉厚で、美味しかった~♪今まで、タレがいっぱいかかったのを食べてきたから、個人的にはもうちょとタレ多めでも良かったかな~
でも、天然鰻の味を楽しむにはこの位の方がいいのかも?!


鰻と言えば「肝吸い」。。。ですが、超庶民の青木嫁には高級すぎて??でした(>w<;)青木旦那は味が分かったようですが、本当か??

最後は、静岡茶の羊羹に黒蜜と三ヶ日みかんソースがかかったデザートで〆ます

は~~~!!久しぶりに大奮発だったけど、美味しかった~
幸せじゃ~!!
これで、明日からまた節約生活頑張るぞー!!オーーーー(>o<)/!!!

さて、今月の21日は結婚3年半のちょっとした記念日だったので2人で念願の鰻デビュー


せっかくだし、最初はちゃんとしたのを食べよう!!って事で「うな正」に決定~





まずは鰻に合うらしいドイツのCHIMAYビールでカンパーイ

そうこうしていると、これから焼く鰻の説明をしてくれます!!
今回は浜名湖産の天然鰻のうな重・白焼きを注文!!4月~1月の期間限定で予約がないと食べられません



まずは先付けの自家製のぬか漬け

湯葉と南瓜ソース

ついに白焼き重が登場!!こだわりの「玄海の塩」とすりたてのわさびで頂きます

全っ然臭くなくて、ふわふわでかなり美味しかったです!!




うな重も登場!!
こちらもふわふわの肉厚で、美味しかった~♪今まで、タレがいっぱいかかったのを食べてきたから、個人的にはもうちょとタレ多めでも良かったかな~

でも、天然鰻の味を楽しむにはこの位の方がいいのかも?!


鰻と言えば「肝吸い」。。。ですが、超庶民の青木嫁には高級すぎて??でした(>w<;)青木旦那は味が分かったようですが、本当か??

最後は、静岡茶の羊羹に黒蜜と三ヶ日みかんソースがかかったデザートで〆ます


は~~~!!久しぶりに大奮発だったけど、美味しかった~

これで、明日からまた節約生活頑張るぞー!!オーーーー(>o<)/!!!
2011年09月23日
後片付け・・・
こんばんは、青木旦那ですΨ
楽しい時間はすぐに過ぎ去っていきます・・・
先週末、お馴染みBOW家とTRUECAMP 2011へ行ってきました☆2年ぶりのTRUECAMPでBOW家も青木家も興奮状態に・・・
長編になるので、後片付けの様子をまずどうぞ!!
片付けていると・・・官舎の子ども達がゾロゾロと集まってきました⁂子どもは楽しそうな匂いに敏感です♪


先輩の子どもや初めてあった子も無邪気に遊んでます☀


テンションもMAX!!!そらまめ号がケガしないかだけが心配でした・・・

本当に子どもは遊びの天才!!あっぱれ〜♪
楽しい時間はすぐに過ぎ去っていきます・・・
先週末、お馴染みBOW家とTRUECAMP 2011へ行ってきました☆2年ぶりのTRUECAMPでBOW家も青木家も興奮状態に・・・
長編になるので、後片付けの様子をまずどうぞ!!
片付けていると・・・官舎の子ども達がゾロゾロと集まってきました⁂子どもは楽しそうな匂いに敏感です♪


先輩の子どもや初めてあった子も無邪気に遊んでます☀


テンションもMAX!!!そらまめ号がケガしないかだけが心配でした・・・

本当に子どもは遊びの天才!!あっぱれ〜♪
2011年09月11日
オールドカー in 春野
こんばんは、青木旦那ですΨ
相変らず、残暑厳しいですね〜⁂爽やかな秋の季節はいつやってくるんでしょうか☀
今日は、BOWパパ・ママ、ツインズ弟とオールドカーパレードを見に春野町へ・・・

僕は、最初は興味が無かったのですが、洗礼されたオールドカーをカメラに収めていくうちに・・・

洗礼されたボデーをご覧あれ〜☞







男心をくすぐられました!!純粋にカッコいいです☆
いよいよパレード開始です!!エンジン音もすごいです♧全く知識がない僕ですが、こんなにカッコいいとは思いませんでした☆この躍動感!!たまりません¶



ブンブ〜ン!!興奮して走り出したBOWパパとツインズ弟Ψ二人の平均年齢30歳降超え∀恐ろしいほどの低速でした♪

このオールドカーのパレードでとてもイイものを見れたと思います¶やっぱり、「イイものはイイです!!」

相変らず、残暑厳しいですね〜⁂爽やかな秋の季節はいつやってくるんでしょうか☀
今日は、BOWパパ・ママ、ツインズ弟とオールドカーパレードを見に春野町へ・・・

僕は、最初は興味が無かったのですが、洗礼されたオールドカーをカメラに収めていくうちに・・・

洗礼されたボデーをご覧あれ〜☞







男心をくすぐられました!!純粋にカッコいいです☆
いよいよパレード開始です!!エンジン音もすごいです♧全く知識がない僕ですが、こんなにカッコいいとは思いませんでした☆この躍動感!!たまりません¶



ブンブ〜ン!!興奮して走り出したBOWパパとツインズ弟Ψ二人の平均年齢30歳降超え∀恐ろしいほどの低速でした♪

このオールドカーのパレードでとてもイイものを見れたと思います¶やっぱり、「イイものはイイです!!」

2011年09月09日
カーネルズ・デー
こんにちは、お久しぶりです青木旦那ですΨ
「たまに食べたくなるんです♪」と、皆さんもなるんじゃないでしょうか〜Ψ
そうです!!ケンタッキーフライドチキンですΨ

し・か・も・・・今日はケンタッキーフライドチキンの創始者カーネルサンダース☆おめでと〜★ありがと〜☆

ビスケットもgoo!!イイ匂いも伝わってきそう〜♪

ジューシーでカリカリのチキンは最高〜☆

日記を書いている時も食べたくなってきました♪
「たまに食べたくなるんです♪」と、皆さんもなるんじゃないでしょうか〜Ψ
そうです!!ケンタッキーフライドチキンですΨ

し・か・も・・・今日はケンタッキーフライドチキンの創始者カーネルサンダース☆おめでと〜★ありがと〜☆

ビスケットもgoo!!イイ匂いも伝わってきそう〜♪

ジューシーでカリカリのチキンは最高〜☆

日記を書いている時も食べたくなってきました♪
2011年09月04日
567cafe
またまた食いしん坊の青木嫁と友達で567cafeに行ってきました(・∀・)
いつも頼むのは大体パスタかピザなんですが、今日は「白身魚とホタテと海老のレモンソース」な気分〜♪友達は「海老とホタテのグラタン」♪
来た瞬間「少なーい!!」と思いましたが、ここは567cafe!!500円弱でサラダバーとフリードリンクが付けられるので気にしな〜い♪♬♪
ここのサラダバーは何と言っても種類が豪華
今回は、青木嫁ダイエット中のため(?)デザートは付けませんでした!!!
白身魚の〜も海老プリプリ、ホタテも肉厚で美味しかったです



さて、お腹いっぱいの食後はやっぱり甘いもん食べたいよね〜??って事で、前から気になってたFUJIYAのロールケーキを買いに
懐かしのミルキー味のロールケーキ



ほんのりミルキーの味で美味しかった〜
同じくミルキーのクリームを使ったモンブラン風のケーキもあったので2人で半分こ〜♪中にイチゴのペーストが入ってます

ダイエットが進まないわ〜(>w<)
いつも頼むのは大体パスタかピザなんですが、今日は「白身魚とホタテと海老のレモンソース」な気分〜♪友達は「海老とホタテのグラタン」♪
来た瞬間「少なーい!!」と思いましたが、ここは567cafe!!500円弱でサラダバーとフリードリンクが付けられるので気にしな〜い♪♬♪
ここのサラダバーは何と言っても種類が豪華

今回は、青木嫁ダイエット中のため(?)デザートは付けませんでした!!!
白身魚の〜も海老プリプリ、ホタテも肉厚で美味しかったです




さて、お腹いっぱいの食後はやっぱり甘いもん食べたいよね〜??って事で、前から気になってたFUJIYAのロールケーキを買いに
懐かしのミルキー味のロールケーキ

じゃん!!

じゃじゃん!!

どーーーん!!

ほんのりミルキーの味で美味しかった〜

同じくミルキーのクリームを使ったモンブラン風のケーキもあったので2人で半分こ〜♪中にイチゴのペーストが入ってます


ダイエットが進まないわ〜(>w<)

2011年09月03日
岡山産ニューピオーネ
こんばんは、青木旦那ですΨ
台風12号が四国、中国地方を襲っていますが、浜松ではさほど台風の影響はありせん☁
夏休みに母から岡山名物ピオーネをもらい、先月食しました♧果汁たっぷり☆ほのかな酸味と抜群の甘さで最高〜♫

ピオーネは、巨峰とカノンホールマスカットのかけ合わせで誕生しました♧中でも岡山で改良されたピオーネは種がなく、岡山ニューピオーネと呼ばれています☀もともと大粒のピオーネを、もっと大粒に、もっと食べやすくと試行錯誤を重ねて改良されたものです☆「大粒、種なし、甘い」と三拍子揃って、子供から大人まで大人気♪昔ながらのブドウ産地・岡山が自信をもってお届けする人気上昇中のブドウです♧
マスカットも有名で美味しいですが、僕はニューピオーネが好きです♧何といっても種無しで皮ごといただけます☀
やっっぱり美味しかったです!!次回は年末年始に帰省予定!?
ありがと〜☆
台風12号が四国、中国地方を襲っていますが、浜松ではさほど台風の影響はありせん☁
夏休みに母から岡山名物ピオーネをもらい、先月食しました♧果汁たっぷり☆ほのかな酸味と抜群の甘さで最高〜♫

ピオーネは、巨峰とカノンホールマスカットのかけ合わせで誕生しました♧中でも岡山で改良されたピオーネは種がなく、岡山ニューピオーネと呼ばれています☀もともと大粒のピオーネを、もっと大粒に、もっと食べやすくと試行錯誤を重ねて改良されたものです☆「大粒、種なし、甘い」と三拍子揃って、子供から大人まで大人気♪昔ながらのブドウ産地・岡山が自信をもってお届けする人気上昇中のブドウです♧

マスカットも有名で美味しいですが、僕はニューピオーネが好きです♧何といっても種無しで皮ごといただけます☀
やっっぱり美味しかったです!!次回は年末年始に帰省予定!?
ありがと〜☆